りょうた
ピザを山の上で食べることはなかなか難しいですよね。
そこで今回は、簡単にそろえられる具材で、ピザにみたてたホットサンドを作ってみました。
りょうた

りょうた

ぜひ記事を最後までチェックしてみてくださいね。
目次
ピザ風ホットサンドを作る方法〜事前準備編〜

▲ピザ風ホットサンドに使用する材料
使用材料(1人前)
- 食パン(1枚)
- ピーマン(半個)
- スライスチーズ
- カルパス(サラミ)
- マヨネーズ
- ケチャップ
- ブラックペッパー
- スライス餅
りょうた

(肝心のスライス餅の写真を撮るのを忘れていました…)
ピザ風ホットサンドを作る方法〜仕込み編〜
仕込み編でやることは大きく2つ。
- カルパスとピーマンを切る
- 具材をパンにのせてはさむ
①カルパスとピーマンを切る
まずは使用する具材を切っていきます。

▲ピーマンはできるだけ薄く切ること。分厚いと、火が通らない可能性もあるためです。

▲カルパスも薄めに切りましょう。

▲使用したカルパスの写真。結局、半分ぐらい余りました。山の上ではおつまみにできますね。
②具材をパンにのせてはさむ
パンに具材をのせていきます。

▲まずは、パンにマヨネーズを塗って、

▲ブラックペッパーを振っておく。
りょうた

▲ピーマンとカルパスをのせる(あまりのせられない)

りょうた

▲で、スライス餅を1枚をのせる

▲さらに、その上にケチャップをかける(これはかけすぎでした、焼くときにケチャップが出てきてしまったのです…)

▲とろけるチーズ1枚を半分に折り曲げて、のせます。

▲パンではさんで仕込みは完了です。
ピザ風ホットサンドを作る方法〜調理編〜
あとは焼いていけばOKです。
あらかじめホットサンドメーカーを両面温めておいて、

▲ホットサンドメーカーにパンをのせて、片面1分から2分ほど火を入れる。
りょうた
▼ちなみに、ぼくが使っているホットサンドメーカーです。
関連記事>>【メーカー比較あり】バウルーのホットサンドメーカーの特徴を徹底解説
ピザ風ホットサンドを作る方法〜実食編〜


りょうた
作るときに失敗したのが、ケチャップの量。
マヨネーズを塗るときに、一緒にケチャップを塗ってもいいかもです。
結論:ピザ風ホットサンドは本物よりもピザ
本記事では、ピザ風のホットサンドの作り方を紹介してみました。
ここ最近作ったホットサンドの中で、もっともおいしいホットサンドでしたよ。
簡単にスーパーでそろえることができる材料なので、
ピザ風ホットサンドが食べたい!
こんな方はぜひ作ってみてくださいね。


