【ポイントは〇〇〇!】美味しいたまごホットサンドの作り方

悩んでいる人

山で美味しいたまごホットサンドが食べたいな。作り方を教えてほしい。

こんな疑問に最近毎日ホットサンドをつくって食べているぼくがお答えします。

本記事の内容

  • おいしいたまごホットサンドの作り方
  • たまごホットサンドをつくるポイント

りょうた

たまごホットサンドを、より美味しく仕上げるポイントについても紹介しています。ですので、ぜひ最後まで記事をチェックしてみてくださいね。

山で美味しいたまごホットサンドを食べるには〜事前準備編〜

ホットたまごサンドの材料一覧

▲からしは無視してください…からしマヨを塗っても美味しいと思ったので。

使用する材料(1人前)

 

  • たまご2個
  • マヨネーズ 適当
  • ブラックペッパー 適当
  • 塩 適当
  • 食パン2枚
  • バター(マーガリン)適当

分量適当だね。

りょうた

適当につくっても美味しくできるのが、このたまごホットサンドの魅力なのだよ。

バターでなくても、マーガリンで十分です

今回はチューブタイプのものを使用しました。

理由は単純で、塗り広げやすいからです。

山で美味しいたまごホットサンドを食べるには〜仕込み編〜

山ですべて調理してもいいのですが、ごみや荷物が増えるので、ある程度仕込んでいった方がいいでしょう。

仕込みでやることは2つだけ。所用時間20分ほどです。

  1. たまごペーストを作る
  2. パンにたまごをはさんでおく

りょうた

仕込みはたったの2ステップ。誰でも簡単にできますので、安心してくださいね。

①たまごペーストを作る

たまごサンドのもとになるたまごペーストを作ります。

たまごを茹でる前の写真

▲まずは、たまごを茹でる。おたまでゆっくり入れよう。

たまごホットサンドのたまごを茹でている時の写真

▲1人前ならたまご2個ぐらいで大丈夫です。たくさん茹で過ぎました…

たまごを冷水で冷やしている写真

▲10分ほど茹でたら、すぐに冷水で冷やす。たまごがあつあつだと、殻が剥きにくいです。冷水でガッと冷やしてあげる。

たまごの殻を剥いたときの写真

▲たまごの殻をむく。きれいに殻を取ることができました。

たまごを切って黄身をとっている写真

▲半分にして、黄身を除く。黄身は切りにくいので、とってから白身を切るとやりやすいです。

たまごを切っているときの写真

▲たまごカッターが我が家にはないので、包丁で切ります。あると、とても早くできるのでおすすめ。

たまごを切っているときの写真

▲そこまで、細かくする必要はなし。粗め、適当でOKですよ。

たまごを粗みじん切りにした写真

▲できました。いったい、何人前のたまごホットサンドをつくるつもりなんでしょうか…

たまごのみじん切りにマヨネーズとブラックペッパーをかけた写真

▲で、マヨネーズとブラックペッパー。マヨネーズは適当に入れても美味しいので、量はそこまで気にしなくても大丈夫です。黄身をつぶしながら混ぜてくださいね。

たまごペーストの完成写真

▲塩と胡椒で味をととのえてください。こんな感じでマヨがたまごに馴染んだらOK。

ポイント
ゆでたまごは即冷やすこと
黄身はとっておくこと

②パンにたまごペーストを挟んでおく

たまごペーストを挟む前に、バター(マーガリン)を塗っておきます。

パンにバターを塗っている写真

▲チューブのバターをびゅーっと適量出してください。

バターをパンに塗り広げたときの写真

▲で、スプーンで塗り広げる。このとき、たくさんマーガリンを塗りすぎると味がくどくなる。なのであまりベトベトにならない程度に塗りましょう。

たまごペーストをパンにのせた写真

▲お好みの量、パンにたまごペーストをおいていきます。

パンにたまごペーストを挟んだのを横からとった写真

▲挟みました…!

ジップロックにラップに包んだパンをはさむ

▲これを、ラップに包んでジップロックへ。保冷剤を入れておくと安心でしょう。

りょうた

仕込みはここまで。あとは焼くだけの状態にしておくと、山での調理がラクです。

山で美味しいたまごホットサンドを食べるには〜山で調理編〜

山に持っていく材料と道具の写真

山に持っていくもの

 

  • たまごペーストを挟んだパン
  • ガスバーナー
  • OD缶
  • ホットサンドメーカー

ホットサンドメーカーを温めている写真

▲まずは、なにも入れない状態でホットサンドメーカーを温めます。両面20秒ぐらい。

ホットサンドメーカーにパンを入れた写真

▲今回は、耳を切ってますが、バウルーのホットサンドメーカーならそのままで焼けます。

ガズバーナーのを横からとった写真

▲火は弱火で。片面1分ほど。これは目安です。

お持ちのホットサンドメーカーの種類やバーナーの火力によって焼き時間は異なってきます。

りょうた

ポイントは焦げないように、こまめにチェックすること。焦げてからでは、遅い。なのでちょっと弱火で焼くのがいいかと思います。

たまごホットサンドが完成した写真

▲できました!具材をよくばりすぎて、たまごペーストがはみ出てしまいました…

 

ちなみに、使用しているホットサンドメーカーとバーナーは下記です。

どちらもとても気にいってるギアたち。

りょうた

記事にも魅力をまとめているので、チェックしてみてくださいね。

関連記事>>【メーカー比較あり】バウルーのホットサンドメーカーの特徴を徹底解説

関連記事>>【デメリットあり】プリムスの153ウルトラバーナーを使う4つの利点

山で美味しいたまごホットサンドを食べるには〜実食編〜

たまごホットサンドを食べている写真

▲ホットサンドは熱いので、ハンカチや手ぬぐいを使っています。

味はどうなの?

りょうた

やっぱり美味しいね。というか美味しくないわけがない。バターの風味がほんのり。そして、内側のパン部分ではバターが溶けてしっとりしてます。これが、外側のサクサク感とは対比的でたまりません…!

さらに美味しいたまごホットサンドにするには…

 

とろけるチーズとフレッシュハムを一緒にはさむ!

よくおしゃれなホテルの朝食で出てきそうな組み合わせだね!

りょうた

たまごとチーズとハムが合うというのは、昔から決まっていること。もちろん、うまいです。

まとめ:山で美味しいホットサンド!パンにバターを塗ることでより美味しく仕上げる

本記事では、山でたまごホットサンドを作る方法を紹介しました。

ポイントは内側にバター(マーガリン)を塗っておくこと。

このひと手間でなかはしっとり、外側はプレス圧でサクサクに焼けます。

簡単なので、ぜひ試してみてくださいね。

 

関連記事>>【初心者におすすめ!】プリムスのスターターボックスがおすすめな4つの理由

関連記事>>【考えるべきはこれ!】登山での食事を考える際の4つのポイント

 

ツイッターでは、登山について、山ごはんについて研究したことを発信中!

▼下記からフォローもよろしくお願いします。